カードの分解・錬金について レアリティ別 錬金石(コスト)数一覧
2017/11/10
PCタイトル下
人気記事ランキング
ドラクエライバルズでは、カードを入手する方法としてパックを購入する他に錬金によって任意のカードを生成することが可能です。
ここではドラクエライバルズでの錬金の仕組みについて解説します。
錬金する方法と錬金石の入手方法
錬金するためには「錬金石」という石を消費してカードを錬金(生成)します。
逆に錬金に必要な錬金石を入手するには、不要なカードを分解することで錬金石に交換することが可能です。
錬金及び分解で発生する錬金石は対象カードのレアリティにより決まっています。
レアリティ別の錬金石の数
レア度 | 分解<入手数> | 錬金<必要数> | |
通常 | プレミアム | ||
☆なし(ノーマル) | 10 | 50 | 60 |
★(レア) | 40 | 140 | 200 |
★★(スーパーレア) | 160 | 600 | 800 |
★★★(レジェンドレア) | 700 | 2400 | 3000 |
「プレミアム」とは、カードのデザインが光り輝くアニメーションをしているカードのことです。
カードの性能自体に違いはありませんが、分解時に還元される錬金石の数が通常よりも多く入手できます。
なお、プレミアムのカードは錬金によって生成することはできません。
分解は計画的に
同じデッキに入れられる同名カードはレジェンド以外は【2枚まで】
★3のレジェンドカードは【1枚まで】となっています。
分解する場合は、この枚数を超えた余った分のカードを分解するようにしましょう。
カードゲームの場合には、一見不要なカードだと思っても新たなカードパックで新カードが登場することで
過去のカードとの組み合わせにより新たなシナジーが生まれる場合があるので早まって分解するのは避けるよう注意してください。