【議論】ライバルズはシステムが難しすぎるからな、たまにやりたいくらいのプレイヤーではついていけないよ
人気記事ランキング
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1549863406/
- 371: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:20:29.12
- ライバルズはシステムが難しすぎるからな
続けてるプレイヤーはそれが好みで続けてるが
たまにやりたいくらいの加藤ではついていけないよ - 374: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:21:54.98
-
>>371
そうかな?かなり簡単だと思うが
特にカード間でややこしいやりとりや妙に長い効果テキストないから - 386: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:26:12.98
-
>>374
配置はそうとうややこしい
ハースは一部カードしか配置参照しないし、シャドバには配置の概念がないしかも配置はプレミに気付きやすい
- 393: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:28:59.06
-
>>386
単純にハースに+配置した時点で複雑化は避けられないよな
向こうは年数あるからその分の複雑さはあるけど
ちょもすもライバルズは失敗が可視化されやすすぎて心折れやすいみたいなことは言ってたな - 396: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:29:31.64
-
>>374
配置、テンション、TS、ブロック、ウォール、貫通、テンションリンク、スキルリンク、
床、色んな形のAOE、ヒーロー、ヒーロースキルとのリンク、その他まだまだ
挙げていったらキリがないくらい複雑なシステムだしこれが簡単だと思うのは弱いからだな - 402: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:32:00.22
-
>>396
計画性もなくただ無駄に増やしまくってるものは複雑じゃなく乱雑とか無駄に突っ込みまくった闇鍋っていうんだよ - 414: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:35:23.17
-
>>402
計画性と複雑かどうかなんて何も関係のない別のベクトルの話だけど頭大丈夫かね - 388: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:26:55.13
-
>>376
ついていけないってのは無課金で適度にやるぐらいだったらってことだろ
毎回新システム入れてそれまでのカード置き去りにしてるんだもの - 389: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:27:10.60
-
>>376
スラアリに勝てなくて辞めたとか言ってた気がする
4弾はじゃんけん厳しかった上に乗り換えた陣OTKもナーフされたからやる気ダウンは避けられなかったんだろうな
とはいえナーフは必要だったから強いて言うなら勧めた奴が悪い - 411: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:33:59.59
-
>>389
楽しんでやってたとは思うけど自分でちょっとデッキ探すのすらあんまなくて受動的だったから遅かれ早かれな感じもする
じゃんけんで半年以上やろうとしてたし
デッキ組むのはハードル高くてもそこすら興味ない感じだとカードゲーム自体に親和性がそんなにないタイプじゃないかなって思う
followme
おすすめコンテンツ
ブログランキング
関連コンテンツ
何かと話題の仮想通貨まとめ[PR]
仮想通貨速報まとめ隊
- 【ビットコイン】ETF正式発表って何かあったん? 無いの???
- 【仮想通貨】仮想通貨採掘マシン最大手のビットメインが上場申請
- 【ビットコイン】しばらくはロング放置相場かな…BCHはHFがあるんだっけか? それに期待できる???
人気記事ランキング